日産労連の歴史
第二次世界大戦が終わった1945年(昭和20年)以降、占領軍の民主化政策にそって、労働組合が次々につくられるようになりました。自動車産業に働く人々は1948年3月に「全自動車」という産業別組合を結成し、日産自動車の労働者も「全自動車日産分会」として参加しました。しかし、不幸なことに、この組合は職場闘争や無期限ストなど無謀な闘争をくりかえしたため、生産はストップし、職場は荒れ果て、賃金カットなどで働く者たちは苦しい日々を強いられることになりました。
やがて、こんなことでは働く者の生活は守れないと考えた人たちによって、新しい組合づくりがはじまりました。そして1953年8月30日に「日産労組」が結成され、止まっていた生産もようやく再開。結成1年後には、ほとんどの人が「日産労組」に加入したため、1954年に「全自動車」は解散に追い込まれました。
「日産労組」は、関連する販売会社や部品メーカーに働く人たちと一緒に一つの組織をつくる努力を重ね、1955年1月23日に「自動車労連」を結成しました。その後、「自動車労連」は日産グループを中心に組織を拡大し、活動の幅を広げながら、自動車メーカー、販売会社、部品メーカー、輸送会社、それに一般業種の仲間も加えて、業種別組合の連合体へと発展しました。
1989年(平成元年)11月、わが国労働界の長年の懸案であった全国組織の統一が「連合」の結成(1989年)となって実現し、自動車産業に働く仲間も「自動車総連」を通じてそれに加盟しました。これを契機に、1989年(昭和64年)1月1日から「自動車労連」という名称を「全日産・一般業種労働組合連合会」(日産労連)に改めました。
2015年(平成27年)1月、創立60周年という大きな節目を迎えた「日産労連」は、これからも確かな未来に向け、時代認識を共有しながら、職場原点を忘れることなく、新たな時代への挑戦を続けています。
日産労連のあゆみ
1950年代
1953年(S28) | 5月 | 全自動車日産分会「百日闘争」に突入 |
8月 | 日産自動車労働組合(日産労組)結成 | |
1954年(S29) | 3月 | 自動車労連結成準備会発足 |
1955年(S30) | 1月 | 自動車労連(日本自動車産業労働組合連合会/現・日産労連)結成 |
1956年(S31) | 5月 | 日本生産性本部に加盟 |
6月 | 全労会議(全日本労働組合会議)に加盟 | |
7月 | ICFTU(国際自由労連)に加盟 | |
1957年(S32) | 6月 | 民生ディーゼル労組(現・UDトラックス労組)、産別全金属を脱退自動車労連加盟 |
10月 | 第1回労働講座開催 | |
12月 | 新日国労組(現・日車労組)、自動車労連に加盟 |
1960年代
1960年(S35) | 9月 | 業種別協議会を連合体化し、業種別連合体(販売、部品製造)発足民間統合労働組合連絡協議会設置組合基金創設 |
1961年(S36) | 11月 | 自動車製造労協(日産労組、新日国労組、日デ労組)が単一化し「全日産自動車労働組合」発足 |
1962年(S37) | 4月 | 全労会議、総同盟、全官公で「同盟」結成 |
1963年(S38) | 10月 | 民労が単一化し「民間統合労働組合」発足民間統合労組が発足 |
1964年(S39) | 7月 | 第1回青年祭開催第1回青年祭 |
9月 | 第1回文化展開催 | |
10月 | 自動車労連会館竣工 | |
11月 | 販労(連合体)が単一化し「全日本自動車販売労働組合」発足 | |
12月 | 第1回氷雪の集い | |
1965年(S40) | 3月 | 部労(連合体)が単一化し「全日本部品製造労働組合」発足 |
4月 | 自動車労連・地方協議会発足 | |
5月 | 日産・プリンス合併覚書調印(1966年8月合併) | |
6月 | 第1回体育祭開催 | |
8月 | 自動車労協結成愛知機械労組、総評全金を脱退、自動車労連に加盟 | |
1966年(S41) | 4月 | プリンス自工労組、総評全金を脱退 |
7月 | プリンス自販労組、自動車労連に加盟 | |
10月 | 日産プリンス部門労組、自動車労連に加盟 | |
1967年(S42) | 4月 | IMF-JCに正式加盟 |
6月 | 日産プリンス部門労組、日産労組と組織統合 | |
12月 | 総合共済制度発足 | |
1968年(S43) | 7月 | 参議院議員選挙で田渕哲也初当選 |
1970年代
1970年(S45) | 3月 | サニー協議会結成 |
4月 | 日産プリンス協議会結成 | |
1971年(S46) | 6月 | 参議院議員選挙で栗林卓司初当選 |
1972年(S47) | 7月 | 自動車労連教育センター(現・セミナーハウスゆうらいふ御殿場)竣工 |
10月 | 自動車総連結成 | |
1973年(S48) | 9月 | IMF日産世界自動車協議会結成 |
1976年(S51) | 1月 | 火災共済制度発足福祉基金創設 |
12月 | 福祉施設の児童を招待し第1回チャリティー公演開催 | |
1977年(S52) | 8月 | FIET(国際商業事務専門職技術労連・現UNI)に加盟 |
1978年(S53) | 4月 | 生命共済制度発足 |
1979年(S54) | 1月 | 衆議院議員選挙で玉置一弥初当選 |
3月 | 定年退職組合員制度(現・エルダークラブ)発足 | |
7月 | 志摩保養荘(現・ゆうらいふ志摩)竣工 | |
10月 | 玉置衆議院議員2期目の当選 | |
11月 | 第1回定年組合員総会開催チェリー部会結成 |
1980年代
1980年(S55) | 6月 | 玉置衆議院議員3期目の当選 |
1981年(S56) | 12月 | 国際障害者年にあたり、総理大臣より「功労者表彰」を受賞 |
1983年(S58) | 7月 | 定年組合員共済制度発足遺児年金制度発足 |
12月 | 玉置衆議院議員4期目の当選 | |
1984年(S59) | 8月 | 国際協力事業団より「国際協力功労賞」を受賞 |
1985年(S60) | 12月 | 共済組合発足 |
10月 | 自動車労連会館新館竣工 | |
11月 | 福祉基金事業部発足 | |
12月 | 販労と直接加盟組合の販売部門(日産プリンス協議会、サニー協議会、チェリー部会)とで販売労組協議会(販労協)を結成直接加盟組合の製造部門で直括連絡会発足 | |
1986年(S61) | 7月 | 玉置衆議院議員5期目の当選 |
1987年(S62) | 4月 | 無料法律相談制度を開設 |
10月 | 雇用対策基金を設立 | |
11月 | 「同盟」解散「民間連合」発足 | |
1988年(S63) | 1月 | ホームヘルパー制度を開設 |
11月 | メンタルヘルス相談室開設 | |
12月 | 全日産労組組織改編(日産、日デ、日車、厚木部品の企業単位労組を設置) | |
1989年(H1) | 1月 | 自動車労連から、「全日産・一般業種労働組合連合会」(日産労連)に名称変更 |
7月 | 参議院議員選挙で寺崎昭久初当選 | |
10月 | 販労協を単一化し「全日産販売労働組合」(日産販労)発足 | |
12月 | 「連合」発足 |
1990年代
1990年(H2) | 1月 | 全日本部品製造労働組合が組織改編し「部品関連労働組合」(部労)に名称変更 |
1992年(H4) | 10月 | 介護・健康相談サービスの新設 |
1993年(H5) | 1月 | リック事業部発足、葬儀共済の新設 |
3月 | リック住宅情報サービス、リックトラベルサービスの新設 | |
7月 | ログビレッジ高湯開設 | |
1995年(H7) | 7月 | 寺崎参議院議員2期目の当選 |
1996年(H8) | 1月 | リック無料職業紹介所開設 |
10月 | 玉置衆議院議員6期目の当選 | |
1998年(H10) | 7月 | 参議院議員選挙で浅尾慶一郎初当選 |
1999年(H11) | 11月 | 日産労連と日産自動車(ゴーン社長)、初の労使会議開催(同年3月、日産・ルノーが資本提携) |
2000年代
2000年(H12) | 6月 | 玉置衆議院議員7期目の当選 |
11月 | 日産労連とルノー関連労組(FO、CFDT)との第1回定期会議開催 | |
2001年(H13) | 5月 | チャリティーきゃらばん公演1000回を突破 |
2003年(H15) | 8月 | 全日産労組創立50周年 |
11月 | 玉置衆議院議員8期目の当選 | |
2004年(H16) | 2月 | 特定非営利活動法人日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」設立 |
2005年(H17) | 1月 | 日産労連創立50周年 |
9月 | 日産労連の新たな組織形態運営の移行により 5ブロック形態へ 全日産労組・民労・直括連絡会解散 | |
11月 | 福祉基金創設30周年 クリスマスチャリティー公演100万人突破 | |
2008年(H20) | 1月 | ホームヘルパー制度終了 |
2009年(H21) | 3月 | ログビレッジ高湯閉鎖 |
2010年代
2010年(H22) | 9月 | 日産労連組織運営見直し 地域本部形態へ移行 日産労連ワールド・ジョイント・セミナー開催(参加:9ヶ国 18名) |
2011年(H23) | 2月 | 第1回発達しょうがい児と家族のための ウィンターキャンプ開催 |
3月 | 東日本大震災に伴う救援物資や人的ボランティア・カンパ金の実施<66,232,363円 (4月21日付)> | |
7月 | チャリティーきゃらばん公演2000回を突破 演目「アラジン」 | |
2012年(H24) | 1月 | 玉置参議院議員繰り上げ当選 |
9月 | 日産労連 教育方針策定 | |
2013年(H25) | 3月 | ゆうらいふ志摩売却 運営事業社「アイ・ジェイ・サポート(有)」に変更 |
7月 | 参議院議員選挙で礒﨑哲史初当選 | |
2014年(H26) | 12月 | リックマスコットキャラクター「リックリッキー」誕生 |
2015年(H27) | 1月 | 日産労連創立60周年 |
2016年(H27) | 4月 | 熊本地震に伴う人的ボランティア・応援メッセージ・カンパ金の実施 <23,423,511円 (8月29日付)> |
7月 | 参議院議員選挙で自動車総連組織内候補 浜口誠氏初当選 | |
10月 | チャリティーきゃらばん公演3000回を突破 演目「ホンザときつね」 | |
2017年(H29) | 8月 | 日産労連との一体運営にむけて部労解散 |
11月 | クリスマスチャリティー公演(新潟)1000回突破 | |
2019年(R1) | 7月 | 礒﨑参議院議員2期目の当選 |
2020年代
2021年(R3) | 6月 | ゆうらいふセンター建替えにより芝パークビルへ仮移転 |
12月 | セミナーハウスゆうらいふ御殿場閉館 | |
2022年(R4) | 7月 | 自動車総連組織内候補 浜口参議院議員2期目の当選 |
2023年(R5) | 3月 | 日産労連 広報ナビゲーター「ナビィ」誕生 |
2024年(R6) | 3月 | ゆうらいふセンター建替え完了により新社屋へ移転 |
3月 | 能登半島地震に伴うカンパ金の実施 <15,282,128円 (3月1日付)> |