
目次
- 台湾風オムレツ
- 揚げないアメリカンドック
- 簡単!チリコンカン
- 鶏ハム・柚子こしょう風味
- 一口棒餃子
- 豚ばら レタスロール
- かぶソテー 生ハムチーズのせ
- カットキャベツとベーコンのとんぺい焼き
- 餃子の皮ラザニア
台湾風オムレツ
しっかり味がついているので、ご飯のおかずにピッタリです。お弁当にもオススメです。

〈材料〉2~3人前

- 卵 3個
- 切干大根 15g
- 豚ひき肉 60g
- 長ねぎ 1/3本
- 万能ねぎ 1本
- ごま油 大さじ1杯
- サラダ油 大さじ1杯
〈A〉
- オイスターソース 小さじ2杯
- 醤油 小さじ1杯
- 塩・こしょう 少々
〈作り方〉調理時間 15分

1.長ねぎはみじん切、万能ねぎは小口に切る。切干大根は水で戻す。水気をよく絞って切りザク切にする。

2.フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉、長ねぎ、切干大根を炒める。〈A〉を加えて味付けをする。

3.ボウルに卵を溶きほぐし、2.で作った具材と万能ねぎを入れてよく混ぜる。

4.フライパンにサラダ油を熱し、3.で作った具材を流し入れる。数回大きくかき混ぜ、蓋をして弱火で火を通す。ふちが固まってきたら裏返し、裏面も焼く。

5.台湾風オムレツの完成!しっかり味がついているので、ご飯のおかずにピッタリです。お弁当にもオススメです。
揚げないアメリカンドック

〈材料〉2人前

- ホットケーキミックス粉 100g
- 牛乳 100cc
- 卵 1個
- 魚肉ソーセージ 2本
- ケチャップ 適量
- マスタード 適量
〈作り方〉調理時間5分

1.魚肉ソーセージは半分に切る。

2.卵と牛乳を混ぜ合わせ、ホットケーキミックス粉を加えさっくり混ぜる。

3.卵焼き用フライパンにサラダ油を引き生地入れる。ぷつぷつと穴が開いてきたら魚肉ソーセージをおく。

4.手前からくるくると巻き、とじ目を下にする。弱火にして中まで火を通す。
※生地はゆるめに作ると巻きやすくなります。巻くときはヘラを使ってソーセージと生地を密着させるようにきっちりと巻いてください。

5.お好みでケチャップ・マスタードをかけて完成!
簡単!チリコンカン

缶詰を使った、たった5分でできるチリコンカンです。バケットにつけても、ご飯にかけても美味しいです♪
※チリコンカンとは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理のこと。
〈材料〉2人前

- ミートソース缶 1缶(320g)
- ミックスビーンズ 100g
- チリパウダー 小さじ1杯
- クミンパウダー 小さじ1杯
<トッピング用>
- トルティーヤチップ 適量・・・A
〈作り方〉調理時間5分

1.耐熱容器にA以外の材料を入れ、よく混ぜる。

2.ラップをふんわりとかけ、電子レンジ600Wで3分間加熱する。

3.器に盛り、トルティーヤチップを添えて完成!
鶏ハム・柚子こしょう風味

〈材料〉

- 鶏むね肉 1枚(約250g)
- 砂糖 小さじ1杯
- 柚子胡椒 15g
- ベビーリーフ 1袋(お好みで)
- ミニトマト 2個(お好みで)
〈作り方〉調理時間15分(冷ます時間は含まない)

1.鶏むね肉は厚みのあるところは観音開きにする。

2.砂糖をすり込み、柚子こしょうを全体に塗る。

3.端からくるくると巻き、ラップでくるみ、ラップの両端は輪ゴムで止める。

4.沸騰した湯で、4分間茹でる。裏返してさらに2分茹で、蓋をしたまま火を止め余熱で火を通す。※鶏肉は中までよく加熱してください。

5.粗熱がとれたらラップを取り、スライスし盛り付けて完成!お好みでベビーリーフミニトマトを添える。
一口棒餃子

ワンタンの皮を使って、棒餃子の形にしています。折りたたむだけのお手軽餃子です。
〈材料〉 25個分

- 鶏モモ肉スライス 150g
- ニラ 1/4束
- キムチ 100g
- ワンタンの皮 25枚
- サラダ油 適量
〈作り方〉調理時間20分

1.ニラをざく切りにする。

2.ワンタンの皮の上に、鶏肉・ニラ・キムチを乗せる。

3.ワンタンの皮、4辺に水をつけて上下に折りたたむ。

4.フライパンに油を敷き両面を焼く。

5.お皿に盛りつけて完成!
お好みで酢醤油やポン酢をつけてお召し上がりください♪
豚ばら レタスロール

火を使わない簡単調理!豚肉のうまみが染みたシャキシャキのレタス。
レタス1玉ぺろりと食べられちゃいますよ♪
〈材料〉 2人前

- 豚ばらスライス(しゃぶしゃぶ用) 200g
- レタス 1個(約300g)
- ゴマだれ(しゃぶしゃぶ用)
- 食べるラー油
〈作り方〉調理時間10分

1.レタスを半分に切り、芯をとったら、1cm幅に切る。

2.豚バラスライスを2~3枚並べた上に、切ったレタスをのせる。端からくるくると巻く。

3.耐熱容器に並べ、ふんわりとラップをかける。
電子レンジ(600W)で5分加熱する。
※電子レンジでの加熱時間は目安です。
豚肉にしっかり火が通るまで加熱して下さい。

4.皿に盛り、ごまダレとラー油を混ぜたソースをかけて完成!
かぶソテー 生ハムチーズのせ

焼いてのせるだけの簡単料理ですが、見た目も華やかなので、おもてなしやお祝い料理にもオススメです♪
〈材料〉

- かぶ 1個
- 生ハム 8枚
- カマンベールチーズ 1/2個
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- オリーブオイル 適量
- 黒胡椒(粗びき) 少々
〈作り方〉調理時間15分

1.皮をむいたかぶををくし形に、8等分※に切る(※お好みの大きさでOK)

2.カマンベールチーズの半分を8等分※に切る

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、かぶを入れ両面を焼く。
(かぶは弱火で焼くと柔らかな食感になります。)
竹串をさしてスッと通ったら、塩・胡椒で味をととのえる。

4.皿にもりつけ、上に生ハムとマンベールチーズをのせる。
上からオリーブオイルと黒胡椒を振りかけて完成!
カットキャベツとベーコンのとんぺい焼き

〈材料〉 1個分

- 千切りキャベツ 1/2袋
- ベーコン 1枚(20g)
- 卵 2個
- 片栗粉 小さじ1杯
- 水 小さじ2杯
- ソース 適量
- マヨネーズ 適量
- 青さのり 適量
- かつお節 1/2袋
- 紅生姜 10g
〈作り方〉

1.ベーコンを1cm幅に切る。

2.耐熱容器に千切りキャベツとベーコンを入れラップをかける。
電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

3.ボウルに卵を割り入れ、水溶き片栗粉を加えよく混ぜる。(卵に水溶き片栗粉を入れると破れにくくなります。)

4.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れ薄焼き卵を作る。中央に2をのせ、両端を巻く。

5.巻き終わりを下にして皿に盛り付け、ソース・マヨネーズ・かつお節・青さのりをかけ、紅生姜をのせて完成!ソース、マヨネーズ等はお好みでどうぞ。
餃子の皮ラザニア

作るのが面倒なラザニアを餃子の皮と缶詰のソースで簡単アレンジ。
餃子の皮を茹でることでモチモチ食感になり、本格的な仕上がりです。
〈材料〉 1人分
- 餃子の皮 6枚
- ミートソース缶 100g
- ホワイトソース缶 145g
- ピザ用チーズ 25g
〈作り方〉

1.餃子の皮を沸騰した湯で、3分茹で、冷水にとり冷ます。

2.グラタン皿にホワイトソース、1.の餃子の皮、ミートソースの順で重ねる。三回繰り返し、層にする。

3.2.にピザ用チーズをのせ、オーブンで焦げ目がつくまで焼く。

4.焦げ目がついたら完成!