あなたのボランティア活動を応援します!

ボランティア活動は、私たちの暮らす地域や社会、
また、私たちの生活をより豊かにする活動です。
今年もみなさんが職場や個人で参加しているボランティアを支援します。

※ご利用の前に必ず申請をして、承認(支援決定通知)を受けてください。

ボランティア活動支援制度

利用者の声

日産労組NTC支部 内田誠さんより
(中津川仙台下クラブ)

支援内容:備品・器材購入

会員数の増加に伴い、草刈の刈払機の台数が不足していました。
支援金により器材を追加購入することができ、
作業の効率が上がりました。ありがとうございました。


日産九州労組 永田義弘さんより
(パトランキタキュー team 苅田・行橋)

支援内容:備品・器材購入

夜間パトロールや清掃ウォーキングに必要な器材を支援していただきました。
これにより活動も活発になり、新しいチャレンジをしていく余裕が生まれました。
地域に密着した活動としてこれからも頑張っていきます。

ボランティア活動支援制度とは?

① 研修会・講習会実施の支援
ボランティア活動の輪を広げるために労組、組合、支部で企画するボランティア研修会・講習会の実施に当たり、1件当たり会場費・講師料の実費額5万円を上限に支援します。
② 活動に対する財政支援
組合員または労組、組合、支部が1年以上実施しているボランティア活動に対して、活動の充実のため備品・器材購入、催し物などの運営費で資金が不足している場合、1件当たり実費額10万円を上限に支援します。
但し、同一の活動については、原則1年に1回の申請とし、通算3回までとします。

支援対象となる活動

  • 労組、組合、支部が企画主催するボランティア研修会・講習会
  • 組合員、労組、組合、支部が1年以上継続して主催または参加しているボランティア活動
  • 国内の活動
  • 支援決定より1年以内に実施する活動(支援対象の活動前に申請)
  • 使途が明確で、活動終了後にきちんとした報告(領収証、収支報告の提出等)ができること

審査基準

  • 継続性のある活動であること
  • 活動を通して個人、組織が成長できる活動であること
  • 社会的に意義のある活動であること

申請と選考について

申請は通年で受付します。その後リック局で申請内容が支援対象に該当するか審査し、決定します。

申請を取り消す場合

  • 申請内容と異なる活動を行なった場合
  • 正当な理由がなく、支援決定日より13ヵ月以内に報告をしない場合

利用資格・利用方法

ご利用いただける方

  • 日産労連の組合員
  • 日産労連の労組、組合、支部

利用方法

申請方法~決定通知まで
① 所定の申請用紙に必要事項をご記入の上、活動のわかる資料を準備
② あなたの所属労組に申請
③ 日産労連本部で審査・支援の決定
④ あなたの所属労組より連絡が入ります

申込み時に、下記の「申請書」をプリントしてご利用ください

「申請書1/2」に記入する内容
申請者、支援内容、活動費用総額、支援希望金額など
「申請書2/2」に記入する内容
  • 組合、労組、支部主催の研修会・講習会への支援の場合
     研修・講習会名、会場名、実施日、参加人数、内容、援助資金の使途などの詳細
     ※開催案内、タイムスケジュール等の資料を添付
  • 備品・器材購入、催し物の運営費用への支援の場合
     支援申請をする方・参加時期、支援先について、支援の活動概要
     ※活動内容のわかる物を資料添付

※申請書2枚を併せてご提出ください。

報告方法~支援金の振込みまで
(報告は活動終了後、速やかに提出してください)
① 活動終了後、所定の報告用紙に必要事項をご記入の上、必要資料の準備
② あなたの所属労組に提出
③ 日産労連本部(リック局)で確認、振込み手続き
④ 団体または代表者の口座へ

報告手続き時に、下記の「報告書」をご利用ください

「報告書1/2」に記入する内容
報告者、支援額(実費)、振込口座(団体または代表者名義のもの)
「報告書2/2」に記入する内容
  • 組合、労組、支部主催の研修会・講習会への支援の場合
     研修・講習会名、会場名、実施日、参加人数、援助資金の使途、参加者の反響
     ※研修・講習会の写真、領収書(原紙)を添付(宛名・日産労連)
  • 備品・器材購入、催し物の運営費用への支援の場合
     支援先の反響など
     ※支援内容の写真、領収書(原紙)を添付(宛名・日産労連)
     ※催し物等の運営費の場合は、収支決算書も添付

※報告書2枚を併せてご提出ください。

申請・報告用紙

※所属労組に申請してください。

申請の参考例

例えばこんなボランティアをやってみたいけど、どんなことが・・・
ボランティア活動をしているんだけど、申請できるだろうか・・・

  • 小学校における「食物アレルギー講座」の開催費用
  • 難聴児の療育支援に使用する機材の購入費
  • ボランティア活動をPRするための、横断幕やのぼりの購入費
  • 病気の子どもたちを対象としたサマーキャンプの運営費 夜間の防犯パトロール活動に使用する、ヘッドライトなどの備品購入費

下記のような活動は支援対象外です

  • ボランティア本人の交通費、宿泊費、食費、保険代
  • 趣味の会の活動
    ※ただし、その活動を活かした福祉施設への慰問活動などは支援対象とする
  • PTA活動や少年野球チームの地方遠征費用等、活動を行なっている本人が負担すべきと考えられるもの
    ※ただし、障がいのある方のスポーツ振興などは支援対象とする
  • 個人で自主的に行っている清掃活動等、個人で完結している活動
  • 学校、教会などの宗教法人、病院への活動費用支援。 外国語通訳ボランティアの語学研修会

車両寄贈を希望する福祉施設や作業所の紹介

対象施設

  • 組合員と関わりのある施設(家族が入所・通所している、職員をしている等)を紹介してください。
    (日産労連では、車を必要としている福祉施設や作業所に車両購入の援助をしています)

援助内容

  • 利用者の社会参加を目指す、「知的・身体・精神しょうがい児・者施設または作業所」に加え「老人福祉施設」など
    (応募多数の場合は、困窮している施設で緊急性の高いものを優先します)
  • 援助額は上限250万円
    (日産車に限ります。軽自動車は上限150万円です。)

※株式会社など、営利を目的とした団体は対象外です。

※中古車は対象外となります。

紹介の方法(通年受付しています)

① あなたの所属労組に「あなたと施設の関係」「施設名・担当者名・連絡先」を連絡
② 日産労連(地協議長または県責任者)より施設に連絡し、状況の確認
③ 審査・支援の決定(審査は10~12月の予定です)
④ あなたの所属労組またはリック局より連絡が入ります

お問合せ相談窓口

03-3434-0671

リック局・福祉担当
月曜日~金曜日8:45~17:15